目次
名古屋市西区、庄内通駅のほど近くにある、暮らしの雑貨店「conntta(コネッタ)」。大通り沿いの道からふと見上げると、優しい灯りと丁寧に並べられた雑貨たちに、足が止まります。まるで、そこの空間だけときがゆったりと流れているような、そんな心地よいお店にお邪魔し、お話を伺ってきました。
※以下、コネッタと記載します。
コネッタのオーナー西さんと奥さま。
柔らかな笑顔で、「おしゃれすぎる空間は、落ち着かない。」とお話しされるコネッタオーナーの西さん。目指したいのは、”洗練されたお店”ではなく、”心地よいお店”。人や環境に優しく、暮らしを豊かにするものと、お客様を繋げる、そんな場所を作りたいという想いから、コネッタ(イタリア語で「つなぐ」の意味)をはじめられたそうです。
人にも環境にも優しいものを
優しい光の差す店内

体にも心にも優しい食品が種類豊富に並んでいます。
西さんは、コネッタをはじめられる以前、化粧品業界で、15年間お仕事をされていました。健康や美容の情報、肌トラブルを抱えた人の悩みなどが入ってくる中で、「もっと幅広く、人にも環境にも良いものを伝ていきたい。」という想いが膨らんでいったそうです。

お店の入り口には、おしゃれな自転車が並んでいます。
環境に優しいという観念から自転車も販売されています。自転車を取り扱うにあたり、まずは自転車を知ろうと、自転車屋さんで働かれたこともあるそうです。
薬効の高いニームの木で手作りされた木の製品。
オーガニックのドレッシングやペーストの近くには、温かみのある、天然素材のスプーンや木べらが並んでいます。ナチュラルで安らぎを感じる食卓を想像して、心がなごみます。

フェアトレード商品のニット、チュニック。
原材料がオーガニックなだけでなく、生産から流通まですべての過程で、環境や社会に配慮された製品です。コネッタでは、ほかにもいくつかのフェアトレード商品を扱っています。ですが、西さんは「フェアトレードだからと主張するのではなく、お客様が気に入ったものがそうだったらいい。」とおっしゃいます。そのために、商品ひとつひとつが輝いて見えるように、想いをこめてディスプレイされているのだそうです。
共感できるものづくりの姿勢を大事に

可愛いテープやさまざまな雑貨、お料理や暮らしの本。
現在コネッタでは、おおよそ100〜150種類もの商品を扱っています。西さんに、セレクトのポイントをお伺いしたところ、商品がいいだけでなく、作り手さんや、取り扱う会社の考え、スタイルに共感できるか、という点も大事にされているそうです。

ささ和紙のタオルや、オーガニックな基礎化粧品など。
どれも作り手さんのこだわり、想いがこもったもの。次から次へと興味をひかれる商品が並んでいて、気づくと1時間が経っていた……そんなお客様も多いそうす。
「いい買い物をした後は、脳内にいっぱいいい物質がでているのではないかと思っているので、そんな場所が提供できたらと仕事をしています。」西さんの、お店づくりにこめた思いが、コネッタのファンをつくっているのですね。