地元っ子が知らない名古屋の魅力がたくさん!おすすめの名古屋本10選

愛知
掲載日:2019.03.31

⑤ 『ブラタモリ 15 名古屋 岐阜 彦根』

ブラタモリ 15 名古屋 岐阜 彦根

ここからは、名古屋ぶらりのおともにおすすめな2冊をご紹介します。

まずは、おなじみ「ブラタモリ」の名古屋・岐阜・彦根編。NHKの人気街歩き番組「ブラタモリ」の公式本です。名古屋編は、「尾張名古屋は家康でもつ?名古屋が生んだ”ものづくり日本”とは?」と題し、名古屋城・城下町・熱田神宮・堀川が紹介されています。

写真やイラストも豊富に掲載されているので、イメージがしやすく、楽しくサクサク読めます。「そんな歴史があったんだ」「この建物はこんなつくりになっていたんだ」と、ぶらり旅がより楽しくなりますよ!

https://www.amazon.co.jp/dp/4041073774/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_PkDNCbCWBAKM0

⑥ 『なごや地下鉄 名城線さんぽ』
points de tricot 編集

なごや地下鉄 名城線さんぽ

矢場町から本山、東別院、上前津まで、名古屋の地下鉄・名城線沿いにあるカフェや雑貨屋さん・公園・神社・お寺などを写真とともに紹介している『なごや地下鉄 名城線さんぽ』。周辺地図も掲載した、見どころ満載のおさんぽガイドブックです。

「矢場町〜久屋大通」など、散歩をするにはちょうどよい数駅分で章分けされているので、ぶらりにはもってこいの一冊なんです。

https://www.amazon.co.jp/dp/4434137077/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_IsDNCb88TZD5V

⑦ 『ナゴヤ歴史探検』

ナゴヤ歴史探検

ここからは、名古屋の歴史を学べる2冊をご紹介します。

まずは、『ナゴヤ歴史探検』。なんとこちら、平成30年度から名古屋市立中学校で配布される“郷土の歴史を学ぶ副読本”を一般発売したものなんです。縄文時代から現代まで、名古屋の歴史が大局的に学べるようになっています。副読本というだけあって、かなりわかりやすい。「歴史は苦手だな……」という方にこそ、読んでいただきたい一冊です!

https://www.amazon.co.jp/dp/4835637461/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_YzDNCb6YPWKM1

⑧ 『Pen+ 名古屋城から始める、名古屋カルチャー・クルーズ 』

Pen+ 名古屋城から始める、名古屋カルチャー・クルーズ

より名古屋の歴史や文化を知りたいという方は、『Pen+ 名古屋城から始める、名古屋カルチャー・クルーズ 』を。

日本三大名城のひとつである「名古屋城」は、尾張徳川家のもとで発展した城下町のシンボル。木造天守閣による復元が決定した名古屋城からスタートして、そのお膝元で生まれた名古屋カルチャーを、さまざまな角度から紹介しています。

名古屋城の歴史的・文化的意義や、城下町の特徴的なエリアなど、知れば知るほどおもしろい名古屋の魅力がぎっしり詰まった一冊です。

⑨ 『名古屋本 この街は、やみつきになる。 』

名古屋本 この街は、やみつきになる

ここまで、グルメ、ぶらり旅、歴史とそれぞれのジャンルをご紹介しましたが、「まとめて名古屋のことを知りたい!」という方にはこれ。その名もずばり「名古屋本」。

名古屋屈指の名店、”裏”名駅ディープ散策、奥深き喫茶店の世界など、観光ではない、住んでいる人達に読んでほしい、本当の名古屋の魅力を紹介するインナー向けガイドブックです。

https://honto.jp/netstore/pd-book_28304787.html

⑩ 『ニッポンを解剖する! 名古屋 東海図鑑 』

ニッポンを解剖する! 名古屋 東海図鑑

こちらも名古屋の魅力がぎゅっと詰まった一冊。

常のガイドブックでは、あまり知ることのできない名古屋・東海の名所・旧跡の詳細や、歴史・文化を、文章だけではなく、写真・イラスト・表などをふんだんに使い、わかりやすく図解して紹介しています。A5サイズなので、散策の持ち運びにも◎

「名古屋は何もない」「名古屋はつまらない」とおもわれがちですが、そんなことはありません!地元っ子が知らない名古屋がたくさん詰まった名古屋本。地元を好きになっていただけるきっかけになればうれしいです。

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

ジャンル
エリア
タグ

おすすめスポット