【イベントレポート】11月24日まで開催されている、さまざまな “Print” 作品を紹介している展覧会「Print For Sale」に行ってきました!
目次
版画の作品
シルクスクリーン
片山さんはこの夏にスウェーデンのマルメの版画工房で制作をしてきました。(西村正幸さんと一緒に) 工房は水溶性のインクを使用していて、工房がクリーンだったそう。普段はリトグラフの作品を制作していますが、工房にはリトグラフの設備がなく、シルクスクリーンで制作をしていたそうです。
シルクスクリーンはキレイに刷れすぎてしまうので水溶性の特性を利用してわざとずらしたり、紙を依らせたりしながらペインティングで制作するような気持ちでつくったのだそう。よくみると紙がズレていたりするのがわかります。
上部にある犬がマヤカさんの作品です。
シルクスクリーンプリントでの作品です。なんともいえない、のほほんとした表情に癒されます。
リトグラフ
壁にかかっている左上の作品は東条さんの作品。
ご本人はカラーに挑戦したいそうで、手彩色や、カラーのものも試したそうなのですが、やはりものくろの質感がしっくりくるようです。湿度のあるモノクロのリトグラフが魅力です。ぜひ、実際に会場でみてもらいたいです。うつくしいです。
色の重なりがうつくしいです。
丁寧なリトグラフの作品。
日常でよくみるモチーフを選んで制作をしている。ちょっとした違和感や日常の中の非日常を作品にしているそうです。
リトグラフの作品。伊藤さんの作品は丁寧に描かれいて、清々しい気持ちになります。
潔い色面が美しいです。
展示に使われているポスターハンガーもRe:lithoさんの商品。廃れつつある版画工房の最後の職人さんと「SEKITAKU」を制作し、それを展示するために版画工房の近くの木工職人さんとポスターハンガーを作り、版画工房を復活させる資金をクラウドファウンディングで集めています。スタイリッシュなデザインが目をひきます。気軽に展示がえができるので、頻繁に持ち帰ってくる子供の作品を飾るのにも良さそう!
銅版画
ドライポイントやルーレットを使用して作品を制作されています。心の奥の思いや日々のささやかな存在から着想を得て、個人的な思いを組み立てたり視点をずらしてイメージを広げるように制作されているそうです。滲んだ線や色面が心地よいです。
雰囲気のある銅版画が魅力の森田さん。にじんだ線やインクがたまりません!森の絵からさまざまなストーリーが読み取れます。
下から2番目、左から2番目のスノードーム型の作品です。彼女の銅版画はファンタジーの世界へ誘ってくれます。カラーも魅力。
リノカット
リノカットの作品を出品されている西村正幸さん
地図のような絵です。
先ほどの手のひらサイズの作品と同じ版を使用しています。西村さんは今年の夏にスェーデンの版画工房で滞在制作を行ってきました。
「ライプツィヒって書いてある古い印刷機でリノカットの作品を刷ったんやけど、版がズレて嫌になってしまって……。でも周りの作家はズレまくって制作していて、それをみていたら“ズレてもいーんだ…….。”と思えて。」ということで、エディションはなし。スウェーデンでリノリウム版や刀(意外に安かった)を購入してきたので、しばらくはこのタイプで制作予定なのだそうです。イメージがつながったり断片的に現れたりするのが“日記”というテーマと重なり、物語のような作品になっています。
構さんの作品は軽やかで心地がよいです。
木版
“こことつながっていない別の場所、イメージする透明感が木版とあっていて木版で表現している”。家のモチーフは自分が絵の中に入っていけるようなイメージがあって使用しているそうです。背景の木版は木の木目を選んで使っています。よくみると木目が心地よい空気の流れみたいになっています。
栗木さんは木版画を出品しています。例年、栗木さんのドローイングの中から近藤千鶴さんが気になるものを選び、解釈して木版画に変化させて作品にしています。今年は栗木さんが作品を選んでいます。
栗木さんは作品が魅力的に変化していくので今後も木版の魅力を考えてやっていきたい。とのこと。
リーフプリンティング
自然のモチーフを使って異素材の物をつかって素敵な作品に仕上がっています。
モノタイプ
カレンダーが今回のイチオシです。