【スウェーデンの暮らし】期間限定!毎年味わえる、スウェーデンで定番のスイーツとは?

スウェーデン
掲載日:2019.03.25
【スウェーデンの暮らし】期間限定!毎年味わえる、スウェーデンで定番のスイーツとは?

緑豊かな大自然、おしゃれなインテリア、ゆったりと流れる時間。北欧の暮らしって憧れますよね。特集「スウェーデンの暮らし」では、現地からリアルな北欧の暮らしをお届けします。紹介してくれるのは、スウェーデン在住のライター新谷 友海さんです。

クリスマス前頃より今の時期に、スウェーデン人がこぞって食べる「あるスイーツ」があります。見た目は生クリームたっぷりのシュークリームのよう。ではそのお味は……?!

今回は冬~春のスウェーデンに欠かせない、そしてこの時期にしか食べられない「Semla(セムラ)」をご紹介したいと思います。

Semla(セムラ)

こちらがそのSemlaです!たっぷりのクリームの見た目が印象的ですね。

Semlaとは、実はとても伝統的なスイーツで、昔は四旬節の断食が始まる前に食べられていました。食べられ始めたのはなんと1500年代。現在ではクリスマス前後からイースターの頃まで店頭に並び、多くの人たちに親しまれています。今の時期、カフェでもスーパーでも必ず並んでいるのがこのSemlaなんです。

私がSemlaを知ったのは、クリスマス前に初めてスウェーデンを訪れた時のこと。どの店先でも大量に並んでいるその姿に、「こんなに売ってるのだからすごくおいしいに違いない!」と買ってみたのが最初でした。

見た目はシュークリームのようなのですが、シュークリームだと思って食べるとちょっと驚いてしまう味かもしれません。

Semla(セムラ)

Semlaはカルダモン風味のパンを半分にカットし、甘いアーモンドペーストを入れて、その上に甘さ控えめのホイップクリームをたっぷりと乗せているのが特徴です。シュークリームのように軽いシュー生地では無く「パン」ですから、結構お腹にたまりますし、カルダモン風味ですのでそのお味はシュークリームとは全くの別物です。生クリームも日本のものと違ってそこまで甘くないんですよ。

カルダモン風味のパン、知らないとなかなか想像出来ない味かもしれませんが、きっと日本のIKEAでも食べられると思います!IKEAのSemlaは安くてなかなかおいしいので、私も今期は2~3回購入しています。日本とスウェーデンのIKEAではフードメニューもだいぶ違って、すべて日本風にアレンジされているようですのでスウェーデンで食べられるSemlaと全く同じ味かはわかりませんが、IKEAへ行く機会があったら是非試してみて下さい。

Semla(セムラ)

さて、そんな見た目も愛らしいスウェーデンの冬から春まで愛されているSemla。最近ではさまざまなバリエーションのものができて、色々な味のSemlaを食べることが出来ます。

見た目は普通のSemlaですが、中身のアーモンドペーストがバニラクリームになっているVaniljSemla。そしてカルダモン風味のパンがデニッシュ生地になっているWienerSemla。他にもチョコレートが入っているChokoladSemlaや、生地がパンでなくマフィンになっているSemmelmuffinsなど、本当にさまざまです。ラズベリーソースを入れたHallonSemlaや、1個じゃちょっと多すぎる!という人の為に可愛いサイズのMiniSemla、そしてもちろんグルテンフリー対応のGlutenfria semlaもあります。

Semla(セムラ)

見て思わず「賢い!」と思ったのがSemmel-wrap

数年前にストックホルムのベーカリーが発案したのが最初です。Semlaは見た目の通り真ん中にたっぷりクリームが入っていて結構大きいので、お皿の上でもきれいに食べるのが一苦労なのですが、Semmel-Wrapはこのようなフラットな生地で生クリームとアーモンドペーストを巻いてあるので、片手でも食べられちゃうんです。

Semla(セムラ)Photo: ELLE Mat & Vin https://www.ellematovin.se/

そんな皆が大好きなSemlaですから、なんと毎年「街のベストSemla」が審査され発表されるんです。今年もストックホルムでは、30のお店のSemlaが審査員達に試食されて、ランク付けされました。

審査員達は、どのSemlaがどこのお店のものか知らされておらず、試食してそれぞれ1~5点をつけます。そして、すべての審査員から一番得点を獲得したお店がその年のベストSemlaに選ばれるわけです。


今年の栄えあるストックホルムのベストSemlaに選ばれたのは…

Semla(セムラ)
Photo: ELLE Mat & Vin https://www.ellematovin.se/

Bullar & BrödのSemlaでした!

「ジューシーなバンズに本当においしい生クリーム」「クラッシックな味でとってもナイス!」と審査員達を唸らせたお店Bullar & Brödはストックホルムの観光名所、市庁舎のあるKungsholmen島の西にあります。ストックホルムの中央駅からもそんなに遠くは無いので、ストックホルムへSemlaの時期にお越しの際は是非2019年ベストSemlaを食べに行ってみてくださいね。

Bullar & Bröd
https://www.bullarochbrod.se
・VALHALLAVÄGEN 65
 TEL: 08-12 15 61 10

・LINDHAGENSGATAN 147
 TEL: 08- 410 415 55

そして2019年の1~10位までのランキングと得点がこちらです。

1. Bullar & Bröd, 4,27
2. Ritorno, 3,86
3. Viggbyholms stationskafé, 3,52
4. Fabrique
5. Haga Tårtcompagni
6. Pesso Bageri
7. SOFO Bageri
8. Gunnarssons
9. Lillebrors bageri
10. Konditorn & Bagarn

Semla(セムラ)

以上、スウェーデンの期間限定、この時期にはかかせないスイーツSemlaの紹介でした!

愛知県稲沢市出身。2007年1月よりスウェーデン在住。日本でプロボーカリストとして音楽活動に励んだのち、現在はフリーランスデザイナー、ライターとして活動中。スウェーデンから、リアルな北欧の暮らしを季節の写真とともにお届けします。

ジャンル
エリア

ピックアップ記事

「ふくちゃんリユスタ名古屋緑滝ノ水店」がオープン!子育てファミリーに嬉しい!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ
PR

「ふくちゃんリユスタ名古屋緑滝ノ水店」がオープン!子育てファミリーに嬉しい!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ

【FDAで行く!1泊2日高知の旅】グルメからおすすめスポットまで、高知の魅力をこじゃんと堪能!
PR

【FDAで行く!1泊2日高知の旅】グルメからおすすめスポットまで、高知の魅力をこじゃんと堪能!

【港区】「邦和みなとゴルフ」名古屋初の「トラックマンレンジ」を全打席完備!データの可視化が練習の質を変える。
PR

【港区】「邦和みなとゴルフ」名古屋初の「トラックマンレンジ」を全打席完備!データの可視化が練習の質を変える。

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得
PR

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得

【岐阜県・恵那】豊かな自然に囲まれ、愛犬との時間を自由に楽しめる「メダリオンリゾート 恵那プライベートドッグヴィラ」
PR

【岐阜県・恵那】豊かな自然に囲まれ、愛犬との時間を自由に楽しめる「メダリオンリゾート 恵那プライベートドッグヴィラ」

【名古屋】「浅田レディースクリニック」妊娠・出産という結果を重視した”不妊治療”を。
PR

【名古屋】「浅田レディースクリニック」妊娠・出産という結果を重視した”不妊治療”を。

15分 70円〜!まち乗りに便利なシェアサイクル「HELLO CYCLING 」で名古屋のまちをポタリング
PR

15分 70円〜!まち乗りに便利なシェアサイクル「HELLO CYCLING 」で名古屋のまちをポタリング

【2025年最新版】春はすぐそこ!梅の花が楽しめる東海エリアのおすすめスポット20選(愛知・岐阜・三重)

【2025年最新版】春はすぐそこ!梅の花が楽しめる東海エリアのおすすめスポット20選(愛知・岐阜・三重)

おすすめスポット