目次
本場・パリの洗練された味わいが楽しめると評判の「TAKIMOTO(タキモト)」。2009年のオープン以来、多くのファンを魅了し続けています。そして、今年10月22日、待望の2号店が岐阜市内にオープン!
今回は、他店パティシエからも一目置かれている、TAKIMOTOの魅力をご紹介します。
※岐阜店は2023年12月末で閉店しました。
「TAKIMOTO」とは
世界最高峰のパティシエやショコラティエの団体である「ルレ・デセール」会員のBAUD(ボー)で腕を磨き、帰国後は世界をリードするパティスリー「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」で、日本出店時よりスー・シェフとして経験を積んだパティシエ、滝本 真(たきもと まこと)さんのお店。

株式会社タキモト 代表取締役社長 滝本 真さん
地元で本場の味を伝えたいという想いから、岐阜にお店を構え、彩りも味わいもお洒落なパリのお菓子を発信しています。滝本さんが手掛ける感性溢れるお菓子は、感動と幸せを運ぶ極上スイーツと評判に。
パリを彷彿させる、都会的な空間
TAKIMOTO 各務原店

ダークブラウンの木 × 黒で高級感漂うシックモダンな外観のTAKIMOTO 1号店
滝本さん:「10年ほど前は、ケーキ屋といえば、白い壁のイメージだったので、そのイメージを変える、ケーキ屋に見えないケーキ屋をつくりたかったんです。」
名鉄各務原線の各務原市役所前駅から南へ約200m。各務原市役所と各務原市産業文化センターの間にあります。近くには各務原市民公園があり、スイーツを公園で楽しむ人もいるようです。
ダークカラーでまとめられた、落ち着きある店内。大きなガラス扉の奥はオープンキッチンとなっていて、作業する様子を楽しむこともできます。

さまざまな生地とクリームを幾層にも重ねて作ることで生まれる深い味わい。
宝石店のようなショーケースには、彩り鮮やかな人気スイーツが並びます。整列した美しいケーキは、眺めているだけでも幸せな気分に。
カラフルさに目を奪われる、キュートなマカロン。
焼き菓子やジャムは、日持ちが良いので、急な来客用としても◎
好きな焼き菓子を、オシャレなBOXに詰めてギフト用に。

店内のあちこちに飾られた、大人心をくすぐるオブジェにも注目。
TAKIMOTO 岐阜店
今年10月、岐阜市柳ケ瀬商店街の近くの、金華橋通りと岐阜東西通りの交差点沿いにオープンした2号店。金の御朱印やパワースポットとして有名な金(こがね)神社北側すぐの場所にあります。
真っ白でスタイリッシュな外観は、ケーキ屋というよりブティックのような装い。
白と大理石調の床と壁に包まれた店内は、とてもゴージャス!
ジュエリーケース用のガラスを使ったショーケースには、宝石に負けない輝きを放つ、ビジュアルも味も感動のケーキやマカロン、ジュレが並んでいます。
現在、岐阜店のみで扱っている「カヌレ(240円)」。種類はナチュール、ホウジ、ショコラ、マッチャなど。
ガリッとした歯ごたえある硬めの外側と中しっとりのカヌレは、食感はもちろん、香ばしさやほろ苦さに素材の個性が加わり、口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。

「柳ヶ瀬界隈へお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。お待ちしています!」
スイーツへのこだわり

滝本さんオススメの日本の美味しい茶葉、「和紅茶/ファーストフラッシュ(1,950円)」と「ほうじ茶/華寿雅(1,420円)」。
滝本さん:「何より大事なのは素材。世界中で、自分が最高だと惚れ込んだ素材を使っています。新たな最高品に出会えば、それを使います。美味しい素材のその先……、他の素材と調和することで生まれる極上の美味しさを追究し、オリジナリティを大切に、常に進化し続けたいと思っています。」
絶大な人気を誇る、ビジューのようなケーキ
3P(9cm✕12cm)サイズの豪華なデコレーションケーキも人気。
優しい甘美なケーキ「フレジェ」

フレジェ 580円
ヘーゼルナッツとアーモンドが入ったダクワーズの生地に、酸味あるイチゴとカスタードクリームが相性抜群。ほのかな洋酒とフランボワーズの甘酸っぱさも絶妙にマッチ。イチゴの季節限定の商品です。
リッチな味わいの抹茶オペラ「ミカド」

ミカド 560円
濃厚な西尾抹茶のほろ苦さと、ドモーリ社のショコラ(ビター56%)の甘さが織りなす豊かなハーモニー。しっとりとして重厚な味わいは食べごたえも満点で、男性にも人気なケーキです。
頬張るごとに溢れる美味しさ、独創的な「マロン」

マロン 600円
フランス産の栗と洋酒、アクセントにカシスの実を合わせた大人の味わい。最下層のクッキー生地と細かく刻んだ蒸し栗の食感も楽しめ、五感をくすぐる逸品。
甘~いマカロンの概念を覆す、
心ときめく最強「マカロン」
カラフルでキュートなスイーツとして女子の心をわしずかみにしているパリ風「マカロン」。しかし、甘いものが苦手で避けている人もいると思います。
TAKIMOTOのマカロンは、そんな甘いものが苦手な人に、ぜひ食べてほしいマカロンです!
サックリ、しっとり、もっちりのマカロン生地に、口どけの良いクリーム。噛むほどにフレーバーが広がり、ほどよい甘さが絶妙。今まで味わったことが無いような食感と、後に残らない甘さで、手が止まらなくなる美味しさです。
何とも言えない美味しさの秘密

白いナッツが、世界最高品質 イタリア・シシリア産(シシリー)のアーモンド。
シェフの腕はもちろんですが、アーモンドの存在もポイント。
アーモンドは、世界最高品質のイタリアのシシリー(または、スペインのバレンシア)を使用。自家挽きをして、風味・香りを最大限に引き出した挽きたてアーモンドと、ばらつきあるキメの大きさによって、噛むほどに芳香と食感を楽しませてくれます。
オリジナリティー溢れるテイスト&カラーバリエーション

マカロン 280円
定番商品から季節の素材を生かしたものなど、個性豊かなフレーバーが揃います。常時15種類ほどある豊富なバリエーションから、自分のお気に入りをたくさん見つけてください。選ぶ楽しみと味わう楽しみで、笑みがこぼれます。

奥から時計回りで、「ショコラ」「シトロン」「フランボワーズ」「ピスターシュ」「ミルティーユ」
・ほんのりした甘さが上品な、生チョコをサンドした「ショコラ」
・噛むほどに爽やかなレモンの酸味が口の中で広がり、切れ味良い「シトロン」
・木苺の甘酸っぱさと表面に塗されたシュガーが絶妙の「フランボワーズ」
・ピスタチオそのままの味と、刻まれたピスタチオの食感も楽しめる「ピスターシュ」
・ブルーベリージャムを練りこんだ、心地よい甘さの「ミルティーユ」

贈答用BOX「マカロン 10個入り(3,050円)」「マカロン 5個入り(1,600円)」
黒ベースにオレンジの高級感あるBOXは、贈答用にピッタリ。
マカロンの副産物……大人気の「クッキーマカロン」
マカロンの皮を焼いたラスク「クッキーマカロン(800円)」。カラフルがギュッと詰まって、愛らしさ爆発。
サクッほろっの優しい食感と、最高級アーモンドの甘味と苦味が感じられる贅沢なクッキー。種類によっては、ほのかなフレーバーやナッツの食感なども楽しめます。
冬が待ち遠しい!期間限定商品
ケーキを頬張るだけで、特別なクリスマスに
毎年大好評のクリスマスケーキ。今年の予約受付は12月19日(日)まで!
スフレ&生クリーム&イチゴのケーキ「シャンティ」と「フレジェ」は、6P(12cm✕18cm)サイズもありますよ。
この時期には欠かせない、ドイツの伝統的なクリスマス菓子「シュトレン(2,400円)」。
本格派のスイーツ好きから指示される「ショコラ」
毎年話題沸騰のショコラ。残念ながら、まだありませんでした……(涙)
ショコラは1月から登場!ショコラティエとしても名を馳せている滝本さんの「ボンボンショコラ」や「タブレット」など、DOMORI(ドモーリ)のチョコレートを贅沢に使ったショコラが店頭を彩ります。
特に、表面に美しいデザインが描かれたボンボンショコラは、見ても食べても絶品です。
贈り物はもちろん、自分へのご褒美としても……。何を買うか迷ったら、まずはお店を訪れてみてください。きっと笑顔になるスイーツが見つかると思いますよ。