おにぎりのイメージを覆す!丸の内ヒルズのおしゃれなおにぎりやさん「Tsubaki おにぎりスタンド」
目次
お得なランチセット

「ランチセット」580円
OLさんにおすすめなのが、10:00〜14:00の数量限定の「ランチセット」。お好きなおにぎり2個に「たっぷり野菜の豚汁」がついて580円とかなりお得! 豚汁は単品(280円)でも購入可能です。
テイクアウトバッグもとてもすてきです!まさかここに豚汁が入ってるとは、思わないません。ほかにも、スムージーや白玉ぜんざいもこのテイクアウトバッグに入れていただけますよ。
それでは、ここからおすすめのメニューをピックアップしてご紹介いたします。
人気No. 1「明太クリームチーズ」

「明太クリームチーズ(220円)」
数あるおにぎりの中でも、人気がもっとも高いのが「明太クリームチーズ」。辛子明太子にほどよい酸味とクリーミーさが特徴のクリームチーズを合わせたもの。
最初はどんな味なのかな?と想像がつきませんでしたが、これはおいしい!女性に特に人気があるというのもうなずけます。筆者もかなり気に入ってしまいました。
あふれんばかりの鮭が入った「鮭おにぎり」

「鮭」220円
北海道で獲れた鮭の一番身を使用したおにぎり。オーナーさんに、鮭おにぎりを食べるときは片手は危険ですよ。と言われたその言葉通り、こぼれそうなほどの鮭がぎっしりと入っています。
しかも、この鮭!とってもジューシーなんです。塩気もちょうどよくたまりません。
地味だけど全然地味じゃない!「ごま昆布」

「ごま昆布」180円
「ごま昆布」と聞くとおにぎりの中では素朴な存在ですよね。しかーし!ここの「ごま昆布」は一味違うんです。
北海道産の上質な昆布を使用。ツヤツヤの昆布に香ばしい炒りごまが最高です。これまたこぼれんばかりの量の昆布が入っていました。
おいしすぎて思わず笑みがこぼれます。何個でも食べれしまいそうです……。実際この日は4個のおにぎりを平らげてしまいました。
おそるべしおにぎりパワー!
みんな大好き「ツナマヨ」

「ツナマヨ」(180円)
外国の方からお子さま、どの年代にも支持率が高いのが「ツナマヨ」です。ツナマヨといえばこってりとした味わいですが、さっぱりとしたマイルドな口当たりなので、どなたでも食べやすい味わいです。
そして、ぎっしりと入ったツナマヨはなんともぜいたくな気分です!
こんなにもおいしいおにぎりがいただける丸の内オフィス街で働く方たちがうらやましい限りです。
おにぎり以外のメニューも豊富!

「小松菜バナナスムージー」390円
おにぎり以外にもスムージーや白玉ぜんざいも楽しめますよ!スムージーは水も氷も使用していないので、栄養満点です。
朝は7:30〜営業されているので、出勤前にはスムージーを。お昼にはランチセットをテイクアウトしてもいいですよね。
オープン以来、瞬く間に人気店となった「Tsubaki おにぎりスタンド」。洗練されたデザインだけでなく、おにぎりへの徹底したこだわりは本物です!
オーナーさんが愛情を込めてにぎっているおにぎりをぜひ食べてみてくださいね。