【名古屋観光1泊2日モデルコース】定番スポットからなごやめしまで、地元民おすすめコースをご紹介!
おでかけ
関東からも関西からもアクセス抜群の愛知県名古屋市。
名古屋城や熱田神宮などの定番名所から、名古屋港水族館やレゴランドなどのレジャー施設も充実。手羽先・きしめん・味噌カツなど、通称「なごやめし」とよばれる独自の食文化が楽しめるのも魅力です。
今回は、そんな名古屋の魅力をぎゅっと詰め込んだ「一泊二日で楽しめる地元民おすすめの名古屋観光コース」をご紹介します。
名古屋観光1泊2日モデルコース
今回は、車を使わず公共交通機関で回れるコースをご紹介していきます!
<1日目>
名古屋駅からスタート
↓
名古屋城を観光
↓
金シャチ横丁でランチ
↓
名古屋テレビ塔&RAYARD Hisaya-odori Parkをぶらり
↓
名古屋名物「手羽先」で乾杯!<2日目>
老舗喫茶店でモーニング
↓
大須観音を参拝
↓
名古屋港水族館を満喫
↓
シートレインランドでアトラクションを楽しむ
↓
味仙で晩ごはん
↓
名古屋駅でお土産探し
名古屋観光1日目
名古屋駅からスタート!
名古屋観光1日目は名古屋駅からスタート!
東京からは新幹線「のぞみ」で1時間40分ほど。大阪からは新幹線「のぞみ」で50分ほど、近鉄特急だと2時間ほどで到着します。どちらも一泊二日の旅行にちょうど良い距離ですね。
名古屋市内を観光するには、市営地下鉄が便利。名古屋市では、東山線・名城線・名港線・鶴舞線・桜通線の5つの地下鉄が運行しています。
「地下鉄全線24時間券(大人¥760 小人¥380)」を購入すれば、24時間乗り放題!土曜・日曜・休日だけ利用できる「ドニチエコきっぷ」もあるので要チェック。
▼詳しくはこちら
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/TICKET/TRP0000310.htm
さっそく、地下鉄で名古屋城へ行ってみましょう〜!
4,000年以上人々に親しまれる名古屋のシンボル「名古屋城」
名古屋城へ行くには、名城線「市役所」駅で下車。名古屋城は入り口が正門と東門の2つあり、どちらからも入ることができます。
まずは券売所で500円を払いチケットを購入します。一日乗車券やドニチエコきっぷを使う方はチケット窓口で提示すると割引がありますよ。
大人 :500円
名古屋市内高齢者※:100円
中学生以下 :無料※名古屋市内在住の65歳以上の方。住所、年齢および本人であることを確認できる書類を持参してください。
例:名古屋市発行敬老手帳、運転免許証、パスポート等
チケットも金色!金色のチケットともに、本殿を目指しましょう。
10分ほどで本殿に到着しました。間近で見るとなかなかの迫力!ちなみに金色に輝くシャチホコは高さ約2.6mもあるのだそう。名古屋城がどれくらい大きいのかがわかりますね。
名古屋城は大阪城の豊臣氏に対する備えとして、1612(慶長17)年に徳川家康によって築かれました。現在の天守閣は1959(昭和34)年に再建されたコンクリート造りですが、江戸期の木造を復元することが決定しています。今の姿の名古屋城を見られるのも残りわずかかもしれません。
2018年6月にオープンした「名古屋城本丸御殿」も合わせて見学しましょう。10年におよぶ復元計画を経て、柱・屋根・障壁画・細部の装飾に至るまで忠実に復元されました。
名古屋城のおすすめのフォトスポットは、正門からすぐの場所にある金シャチの実物大レプリカ。カメラマンさんにバッチリ撮影していただきました!(写真の買取は有料)
ナイスタイミングで服部半蔵忍者隊にも遭遇。忍者ポーズで、ハイ!チーズ!
名古屋城では毎日、「名古屋おもてなし武将隊」と「徳川家康と服部半蔵忍者隊」が出陣していますよ。
【名古屋城】
住所 :愛知県名古屋市中区本丸1-1
営業時間 :9:00〜16:30(本丸御殿への入場は16:00まで)
定休日 :12月29日~31日、1月1日
名古屋城の城下町「金シャチ横丁」でランチ
ランチは、名古屋城の城下町をイメージした飲食施設「金シャチ横丁」へ。
定番・老舗のなごやめしが食べられる、伝統・正統のエリア「正門・義直ゾーン」と、新興の飲食店が並ぶ、新風・変化のエリア「東門・宗春ゾーン」の2つのエリアで構成されています。
今回は、正門・義直ゾーンにある「矢場とん 名古屋城金シャチ横丁店」で、なごやめしの定番「味噌カツ」をいただきたいと思います。
矢場とんのキャラクター・ぶーちゃんエプロンを付けて、いただきま〜す!

黄金みそかつ御膳 ¥3,100
金シャチ横丁だけで味わえる「黄金みそかつ御膳」。キラキラの金箔がたっぷりかかった豪華絢爛な味噌カツです。さすが名古屋!!サクサクのカツが濃厚な味噌とベストマッチ。

極上リブ鉄板とんかつ御膳 ¥2,100
アツアツの鉄板味噌カツも外せません。みその香りがじゅわ〜っと広がり、食欲をそそります。たっぷりのキャベツとともに。

天然ジャンボ海老ふりゃ〜 ¥1,400
名古屋と言えば、エビフライも!特大の天然シータイガーを使用した、矢場とんの裏名物です。けっこうなボリュームなので、シェアしても◎。
【矢場とん 名古屋城金シャチ横丁店】
住所 : 愛知県名古屋市中区三の丸1-2-5 金シャチ横丁 義直ゾーン
営業時間 :10:30~17:30(LO 17:00)
定休日 :名古屋城と同様
金シャチ横丁は、味噌カツ以外にも、味噌煮込みうどん・名古屋コーチン・ひつまぶしなどなごやめしが味わえるお店が充実していますよ!
サイクリングを楽しみながら、栄エリアへ
気持ちの良い秋晴れだったので、自転車で移動することに。シェアサイクル「Charichari」はスマホアプリでQRコードを読み取るだけで利用可能なので、使いたいときにサッと利用できます。
名古屋の最新スポット「RAYARD Hisaya-odori Park」に向かってみたいと思います。
カテゴリー