2024年3月16日、ジブリパークにオープンした新エリア「魔女の谷」。
「魔女の谷」は、『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』『アーヤと魔女』といった、魔女が登場するスタジオジブリ作品をイメージしたエリアです。『魔女の宅急便』の「グーチョキパン屋」、少しミステリアスな料理やデザートが楽しめる「空飛ぶオーブン」、食べ歩きにもぴったりな「ネコの手ドッグ」「カエル焼き」など、さまざまなグルメが楽しめるのも魅力!
今回は「魔女の谷」で食べたいおすすめグルメをご紹介します。
目次
あのパン屋さんでパンが買える!
「グーチョキパン屋」

グーチョキパン屋

ショーウィンドウには、あのパンのリースも!
まずは『魔女の宅急便』の主人公キキと黒猫ジジが暮らしたパン屋さん「グーチョキパン屋」。1階のパン屋さんでは実際にパンを購入し、お持ち帰りが可能なんです。
週末には行列必須なので、エリアに入場したらすぐに並ぶのをおすすめします。(この日はオープン時間のチケットで入場して、10〜15分ほどで入れました)
行列は苦手だな〜という方は、店頭でセットで販売もしていましたよ。(数量限定)
実際に作品に登場するようなバケットやブールといった食事パンから、パンのなかにスパゲッティが入った「ナポリタン」や、愛知県らしさを表現した「ういろうカヌレ」などのジブリパークオリジナル商品まで、さまざまなパンがそろいます。お土産にもピッタリ!

ビスコット ¥270
トンボが買っていたビスコットも発見!コーヒーに浸して食べると絶品ですよ。

ミルクコロネ ¥600
注文を受けてから中にクリームを絞ってくれる、 自家製クリームを包んだ「ミルクコロネ」。国産バターと北海道練乳を使用しています。出来立てを食べるのがおすすめ!

アップル&ピーチ¥540 グレープ&ピーチ¥540
「グーチョキパン屋」で販売しているジュースも、実は「魔女の谷」のオリジナル!ピーチの濃厚さがたまりません。お土産としても喜ばれること間違いなし!
裏庭からはキキとジジが寝泊まりする屋根裏部屋にあがることもできますよ!
※建物の中は撮影NG
※商品は売り切れの場合があります。
ゆったりランチにおすすめ!
「空飛ぶオーブン」

空飛ぶオーブン
ゆっくり食事を楽しみたいという方におすすめなのが「空飛ぶオーブン」。魔女の谷の入口付近にある、レンガ造りの外観が印象的なフルサービス型のレストランです。
ヨーロッパらしいパイやキッシュなどボリュームのあるオーブン料理のほか、「魔女の谷」らしい少しミステリアスな料理やデザートが楽しめます!
ランチタイムには混雑しやすいので、少し早めに行くのがおすすめ!(この日は11:00頃に訪れてすぐに入れました)

魔女の谷のシェパーズパイ ¥2,500
おすすめは、骨付きラム肉を使ったイギリスの伝統料理「魔女の谷のシェパーズパイ」。ラム肉に野菜の煮込みソースがたっぷり!『アーヤと魔女』に登場するシェパーズパイ同様、マッシュポテトが四角い仕様になっています。
ホロホロに煮込まれたラム肉は、お酒にも合いそう!(魔女の谷のビールや、赤ワイン「紅の豚」も販売)

ナポリタンのキッシュ ¥1,850
お子さんにもおすすめなのが「ナポリタンのキッシュ」。宮崎吾朗監督の大好物であるナポリタンを自家製の生地に包み、ベーコンをのせて焼き上げたキッシュです。熱々でボリューム満点!

ジャムクッキーとカップケーキ(ピンク)¥1,000
カップケーキやベリーパイなど、ティータイムにおすすめなメニューも充実しています。
特におすすめなのが「ジャムクッキーとカップケーキ(ピンク)」。『アーヤと魔女』でアーヤがマンドレークから貰って食べていたカップケーキにそっくり!ジブリファンにはたまらないデザートです。

魔女の谷のパンナコッタ ¥600
ギョロッとした目玉風のデザインが衝撃的な「魔女の谷のパンナコッタ」。別添えのカラメルソースをお好みでかけていただきます。見た目に驚きますが、味は絶品!
【空飛ぶオーブン】
営業時間:11:00~17:00(ラストオーダー16:00)
ネコの手ドッグが絶品!
「ホットドッグスタンド ホット・ティン・ルーフ」

「ホットドッグスタンド ホット・ティン・ルーフ」
「少し小腹が空いたな〜」という時におすすめなのが、軽食が楽しめる「ホットドッグスタンド ホット・ティン・ルーフ」。猫がドタバタと飛び跳ねる看板が目印のテイクアウト専門店です。

「ネコの手ドッグ(白)」¥990

魔女の谷のビール(ペールエール/ヒメホワイト)
おすすめは、猫の手の形をしたふんわり&もちもちのパンで挟んだホットドッグ「ネコの手ドッグ」。愛知の三河豚を使用した大きなソーセージが挟まれています。ソーセージがとってもジューシー!!
単品以外に「ドリンクセット(¥1,350)」「ポテドリセット(¥1,550)」も。魔女の谷ビールとの相性もバツグンです。
噴水近くのデッキにはベンチがあるので、休憩スポットにぴったり!
たい焼きならぬ「カエル焼き」

カエル焼き ¥900
2024年4月から登場した、たい焼きならぬ「カエル焼き」。
アンコをぎっしり詰めて、一匹ずつ丁寧に焼いています。「魔女の谷」のレストラン「空飛ぶオーブン」横の屋台で、販売しています。随時焼いているので、できたてホカホカ!(なくなり次第終了)
今回は「魔女の谷」で食べたいおすすめグルメをご紹介しました。ここでしか食べられないグルメばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
▼こちらもチェック!