2024年10月2日、京都府宇治市に誕生した「ニンテンドーミュージアム」。海外からも注目が集まる話題のスポット!
館内には任天堂が開発した製品が展示されているほか、任天堂の原点ともいえる「花札」を制作できるワークショップ、オリジナルハンバーガーをオーダーできるカフェ、ミュージアムショップなど、任天堂がつくり続けてきた娯楽の歴史を知る・体験できる施設です。(チケットは事前予約制)
どんなことが体験できるのか、アクセスからおすすめグッズまで現地レポート形式でお送りします。
目次
「ニンテンドーミュージアム」とは?
「ニンテンドーミュージアム」は、昭和〜平成にかけて主にトランプや花札などの玩具製品を生産してきた、京都府宇治市の「任天堂 宇治小倉工場」をリノベーションして誕生しました。
1Fの体験展示ではコインを使い、最新の技術で生まれ変わったさまざまな遊びが体験可能。2Fでは、任天堂が過去に手掛けてきたさまざまな玩具・ゲーム機を展示しています。
そのほか、任天堂の原点ともいえる「花札」を制作できるワークショップ、オリジナルハンバーガーをオーダーできるカフェなど、任天堂の魅力がたっぷりと詰まったミュージアムです。
最寄り駅&アクセス方法
京都府宇治市にある「ニンテンドーミュージアム」は電車でのアクセスがおすすめ!最寄りは「小倉駅」。京都駅から近鉄京都線で約20分です。
駐車場や駐輪場はないので、公共交通機関を利用して訪れましょう。
<電車でのアクセス>
近鉄京都線「小倉駅」東口から徒歩5分
JR奈良線「JR小倉駅」北出口から徒歩8分
JR奈良線「宇治駅」北出口から徒歩22分
ゲートをくぐりゲームの世界へ!
ゲート前にはロッカーやスーツケース置き場があるので、大きな荷物は預けていきましょう!ただし再入場はできないので要注意。(館内にコインロッカーはありません)
いざ館内へ!事前に予約したQRコードチケットでセキュリティゲートを通過し、入館証を受け取ります。
入館証には1人につき10コインが付与されています。1Fの体験展示でコインを使ってさまざまな体験が楽しめるという仕組み。
ゲートを過ぎて出迎えてくれるのは、「スーパーマリオ」シリーズでお馴染みの土管とハテナブロック、スーパーキノコのオブジェ。土管から勢いよく飛び出して、マリオポーズでハイチーズ!
この広場を囲むように、1号館・2号館・3号館の3つの建物が並んでいます。
建物に入ると、キノピオたちがお出迎え。頭をポンとタッチするとおしゃべりし、5体全員の頭をタッチすると合唱してくれますよ!
キノピオたちのすぐ近くには、マリオの生みの親である宮本茂氏のイラスト入りのサインも展示されています。
ワークショップを予約しよう!
体験や展示を楽しむ前にワークショップの予約をしましょう!
ワークショップは、「ちょっと、花札をつくろう」と「ちょっと、花札であそぼう」の2種類。「ちょっと、花札であそぼう」は、チケット記載の入館時間から3時間以内に開始する枠のみ予約可能です。
・当日来館後に予約が必要(先着順)
・別途参加費用
・それぞれ1人1回までの体験が可能
任天堂の歴史を知る&楽しむ
まずは第1展示棟2Fへ。(※2Fの展示は撮影NG)
幻想的なエスカレーターを上った先に展示エリアが広がっています。1983年にファミリーコンピュータが登場して以降、これまで任天堂が発売した数々の製品がずらりと展示されていて圧巻!創業時に販売していた花札や玩具なども展示されています。
思わず「懐かし〜〜!」と夢中になってしまいました。
展示はゲーム機やテーマごとに分けられているものの順路はなく、詳しい解説がないのも特徴。自身の体験や記憶とともに、思いを語り合える空間になっています。
ここでしか楽しめない8つの体験型ゲーム
第1展示棟1階には、入館時に付与された10枚のコインを使って遊べる8つの体験展示があります。
体験展示は1コインで遊べるものから4コインまで、体験によって必要なコインの数が異なります。コインの追加購入はできないので、計画的に遊びましょう!
しぐれでんSP(2コイン)
1F体験展示エリアの中央にあるのは、現代の技術による百人一首「しぐれでんSP」。専用のスマートフォンを使い読み上げる短歌の下の句を、足元のフロアビジョンから探します。
スマートフォンでかざすことで札をとることができ、札をとるまでの速さに応じて得点が入ります。(最大20人が一斉にプレイ可能)
ビッグコントローラー(1人2コイン×2人)
「ニンテンドーミュージアム」の体験展示の中でも特に楽しみにしていたのが、「ビッグコントローラー」。ファミコンやNINTENDO 64、Wiiなど、任天堂の歴代ゲーム機のコントローラーが巨大化!巨大なコントローラーを2人で協力しながら操作します。
今回はNINTENDO 64に挑戦してみました。まるで自分が小人になったようで、慣れ親しんだゲームなはずなのに新鮮!息を合わせてプレイする面白さを体験できます。
ザッパー&スコープSP(4コイン)
1970年代に任天堂が展開した大型レジャー施設「レーザークレー」を現代風にアレンジした「ザッパー&スコープSP」。
目の前の巨大なスクリーンに広がるのはマリオの世界。連射のしやすい「ザッパー」か、狙いをつけやすい「スーパースコープ」を選んで、クリボーやノコノコなどの敵たちを狙い得点を競います。
ゲームの世界に張り込んだかのような臨場感がたまらない!間違ってマリオの仲間たちを撃つとマイナスになってしまうのでご注意を。
必要コインは4コインですが、とってもおすすめな体験展示です。
ここでしか体験できないゲームが盛りだくさん!
そのほかにも、1968年に発売された、家庭で遊べるピッチングマシン「ウルトラマシン」が楽しめる「ウルトラマシンSP」、1966年発売の持ち手を閉じると伸びる玩具「ウルトラハンド」を使った体験展示「ウルトラハンドSP」、1969年に発売された2人1組で「ラブ度」を測定できる「ラブテスター」の体験展示など、さまざまなゲームが体験できます。
Nintendo Switch Online(有料サービス)で配信されている、ファミコン、スーパーファミコン、NINTENDO 64向けのソフトで遊べる「ニンテンドークラシック」なども。
10コインですべてのゲームの体験は難しいので「また来よう!」と何度も楽しめますよ!
オリジナルバーガーが味わえる
カフェ「HATENA BURGER(ハテナ バーガー)」
ランチは3号館にある、カフェ「HATENA BURGER(ハテナ バーガー)」へ。
バンズやメインの具材、トッピング、ソースを豊富な種類から選び、自分でカスタマイズしたハンバーガーを味わえます。組み合わせは、なんと27万通り以上!
九条ねぎや万願寺とうがらし、しば漬けなど京都らしいトッピングも。
今回は「レッドバンズ」「ビッグキノコ」「チェダーチーズ」「九条ネギ」「レンコンきんぴら」「しば漬けタルタルソース」をチョイス。トッピングが3種類も選べるのでボリューム満点!セットの「ころころポテト」もほくほくで絶品でした。
「迷って決められない〜」という方は、「WASABIビーフバーガー」「すきやきバーガー」「西京焼きバーガー」など、定番のハンバーガーメニューもあるのでご安心を。
任天堂の原点ともいえる「花札」を制作できる
ワークショップ
ワークショップの時間になったので、3号館の2階へ!(HATENA BURGERの上なので、ランチ後に訪れるとスムーズ)
2種類のワークショップのうち、今回は「ちょっと、花札をつくろう」に挑戦してみました。
特製のキットを使って、実際に花札をつくれます。現在は機械で製造されている花札ですが、130年以上前には職人が一枚一枚手作りしていたのだとか。
まずは12カ月から好きな絵柄の月を選び、4枚の花札を色付け。ステンシルの要領で、台紙に穴の空いたシートを重ねて筆で色をつけていきます。つい時間を忘れて没頭してしまいました。(これは大人も楽しい……!)
色が乾いたら、黒い薄紙を貼り合わせてフチを囲うように折っていきます。段々と花札らしくなってきました。
最後は専用のケースに入れて完成!来館の記念になること間違いなしなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
【ちょっと、花札をつくろう】
所要時間:約60分
体験場所:第3展示棟2階クラフトルーム
参加費 :2,000円
事前予約:必要(当日、館内のインフォメーションセンターで受付)
限定グッズも要チェック!
ミュージアムショップ
「BONUS STAGE(ボーナスステージ)」
最後はミュージアムショップ「BONUS STAGE(ボーナスステージ)」でお買い物!1号館の入口(キノピオがいる場所)からも直接アクセスできますよ。
人気商品は売り切れの場合もあるので、欲しいものがある場合は、入場後にすぐに向かうのがおすすめです。(但し、館内にコインロッカーはないのでご注意を)
任天堂のゲームの世界やキャラクターをテーマにしたオフィシャルグッズをはじめ、「ニンテンドーミュージアム」でしか買えない限定商品もずらり!
任天堂好きにはたまらない
細かなこだわりがいっぱい!
館内や広場など「ニンテンドミュージアム」の敷地内には、任天堂ファンなら思わず「あ!!」っと嬉しくなる仕掛けが盛りだくさん。ぜひ探してみてくださいね!
今回は平日11:00〜のチケットで入館しましたが、体験展示〜カフェ〜ワークショップ〜ショップと巡り、約5時間の滞在でした。じっくり見学したい、体験したいという方は午前中のチケットがおすすめだと思います。
大人も子供も楽しめること間違いなしの「ニンテンドーミュージアム」。ぜひ訪れてみてくださいね!