訪れた人の生活を豊かにする、街のリビング。焼き菓子やコーヒー、フラワーショップに建築設計事務所が集まった、名東区 西山商店街の複合施設「NISHIYAMA NAGAYA(ニシヤマナガヤ)」

名古屋・星ヶ丘といえば、カフェやレストランなどが集まるおしゃれなエリア。
今回はおしゃれスポット 星ヶ丘エリアに昨年の秋にオープンした複合施設「NISHIYAMA NAGAYA(ニシヤマナガヤ)」をご紹介します。
星ヶ丘駅から約15分ほど歩いたところに昔ながらのレトロな商店街、西山商店街があります。近くには小学校や公園があり、駅付近の賑やかさとは違ってとてもおだやかな雰囲気。NISHIYAMA NAGAYAはそんな商店街の中心にあります。

(撮影:ToLoLo Studio)
NISHIYAMA NAGAYAは商店街にもともとある建物をリノベーションした複合施設で、1階に入っているのは「焼菓子 moegiiro(モエギイロ)」、「Story Coffee(ストーリーコーヒー)」、「草木花の店 たんぽぽ」の3店舗。
2階にはキッチン付きのレンタルスペース「Kitchen & Space TARI」、NISHIYAMA NAGAYAを手掛けた建築士・植村 康平さんの建築設計事務所が入っています。
地域の人や訪れた人がふらっと立ち寄れる、
街のリビングのようなお店をつくりたい

建築士の植村康平さん
NISHIYAMA NAGAYAを手掛けた建築士・植村さんにNISHIYAMA NAGAYAをつくったきっかけを教えていただきました。
植村さん:「商店街の空き店舗の再生を目指す『ナゴヤ商店街オープン』というワークショップに参加をしていました。もともと妻(焼菓子 moegiiro 店主)のお店と個人の建築設計事務所をつくりたいと思っていたんです。本業の設計という仕事を通して街づくりに関わることができると思い、ワークショップを通して『ニシヤマナガヤプロジェクト』を立ち上げることとなりました。」
なぜ西山商店街に複合施設を作ろうと思ったのでしょうか。
植村さん:「最初は妻の焼菓子店と自分の事務所だけをつくれたらいいなと思っていたのですが、ワークショップに参加する中でいろんな方の意見や地域の方の声を聞いたとき、この商店街にはふらっと立ち寄れるようなお店が少ないと感じました。子供を連れて公園に遊びにきたり散歩の途中などでふと訪れる、そんなお店にするためには焼き菓子だけではなくコーヒーが飲めたり花を買うことができたり……いろいろ詰まっている方が多くの人に興味を持ってもらえるのでは、と思い複合施設にすることを考えました。」
ニシヤマナガヤプロジェクトを立ち上げるきっかけとなった「ナゴヤ商店街オープン」は、名古屋市が運営する事業で商店街を活性化させようと地域の人やデザイナー・建築家などがアイデア出しから実際に開業までを手掛けるワークショップです。
植村さんはこのワークショップに参加。以前からパティシエである奥さんのお店と自身の個人事務所を作りたいと考えており、西山商店街の近隣に住んでいたことから地域の人や訪れた人がふらっと立ち寄れるような「西山のリビング」となるお店を作り、商店街を盛り上げようとプロジェクトを立ち上げました。
NISHIYAMA NAGAYAに入る
3つのお店をご紹介!
ここからは、NISHIYAMA NAGAYAの1階に入っている3つの店舗をご紹介します。
焼菓子 moegiiro(モエギイロ)
植村さんの奥さんがパティシエを務める、素材にこだわった手作りの焼菓子店「moegiiro(モエギイロ)」。
店頭には定番のサブレやスコーン、季節のフルーツタルトやケーキ、マカロンなどさまざまなスイーツが並んでいます。オーガニックや無農薬の材料を使用しているので、柔らかくてやさしさの詰まったお菓子を堪能できます。
スペシャリティコーヒー専門店 Story Coffee(ストーリーコーヒー)
布フィルターを使用するネルドリップ式で淹れた、スペシャリティなコーヒーを味わうことができるコーヒー専門店「Story Coffee(ストーリーコーヒー)」。
童話をモチーフにした店内にはいたるところに不思議の国のアリスに登場するウサギや鍵などのアイテムが散りばめられています。金・土限定で営業している夜カフェでは、コーヒーリキュールを使ったカクテルを楽しむこともできます。
草木花の店 たんぽぽ
花束やフラワーアレンジ、寄せ植えや観葉植物、ミニ盆栽などを取り扱うフラワーショップ「草木花の店 たんぽぽ」。店主の小川さんが仕入れる花はどれも可愛らしく優しい色味のものばかり。リースやスワッグなどを製作するワークショップも開催しており、季節の植物と触れ合える素敵なお花屋さんです。
1階にはイートインスペースが用意されています。購入した焼き菓子やコーヒーを飲みながら、店内にあるお花を眺めたりおしゃべりを楽しむことができます。
取材した日は平日の午前中でしたが、老若男女問わずたくさんのお客さんが立ち寄っていました。中には常連さんもいて店員さんとたわいない会話をすることも。地域の人たちにとっても憩いの場となっています!