ストックホルム「アーランダ空港」で買えるお土産14選

スウェーデン
掲載日:2023.05.16
ストックホルム「アーランダ空港」で買えるお土産14選

スウェーデンの窓、ストックホルムのアーランダ空港。

楽しいスウェーデン旅行、滞在中バタバタでお土産を買い忘れてしまっても帰りの空港でまだ間に合います!アーランダ空港で手に入る、おすすめのスウェーデン土産をまとめてみました。

「アーランダ空港」で買えるお土産14選

スウェーデンのお土産をお求めの際に絶対に覗いていただきたいのがこちら。

ターミナル4とターミナル5の間のSky CityにあるWasa Crystalというお店。ちなみにSky Cityは、ストックホルムの駅に行けるアーランダエキスプレスの乗り場やホテル、レストランやファストフード店、お土産屋さんが並んでいるエリアです。

ARABIA(アラビア)のムーミンマグ

日本でも人気ですよね!街で買い忘れてしまっても、ここで購入可能です。

KOSTA BODA(コスタボダ)のガラス製品

「Kosta Boda(コスタボダ)」も、購入可能です。

1742年から炉が稼働している、ヨーロッパで一番古いガラス工場で作られるガラス製品の数々を世に送り出す、とても伝統のあるスウェーデンのメーカーです。

▼詳しくはこちら

木製のバターナイフやカトラリー

過去にご紹介した事のある、スウェーデンのモチーフが入っていて実用的な木製のバターナイフやカトラリー。キッチンにあると、温かみのあるデザインで使いやすく重宝する一品です。

▼詳しくはこちら

iittala(イッタラ)の食器やガラス製品

iittalaもこちらで手に入ります!ちなみにチェックインを済ませてしまうと後は機内持ち込み荷物になってしまうので、お土産をスーツケースに入れていく予定の方はチェックイン前にSky Cityへ行きましょう。

ダーラホース

ダーラナ地方発の伝統的な工芸品、ダーラホース。種類はストックホルム市街地のお土産屋さんの方が多いですが、こちらでも購入可能です。

MOZ(モズ)

スウェーデン初のアニマルモチーフメーカーMOZ。可愛いシンプルなヘラジカのシルエットがトレードマーク。マグカップやキッチン用品などが購入できます。

ムーミンのポストカード

アラビアのマグカップや陶器はよく見かけますが、ムーミンのポストカードはあまり見かけません。他にもストックホルムやスウェーデンモチーフのポストカードももちろんあります。

Ekelund(エーケルンド)のキッチンタオル

スウェーデン王室御用達、スウェーデンの老舗のテキスタイルメーカー。独特な織り目が生み出す美しい絵柄が堪能できます。帰る頃にはスーツケースはパンパンだと思いますので、嵩張らないのも良いですね。

そしてここからは経由地のフィンランドへ飛ぶ便が出ているターミナル2の免税エリア、セキュリティゲートを通過した後に購入出来るものになります。

Kalles Cavia (カッレスキャヴィア)

スウェーデン人御用達!ホテルの朝食バイキングなどでも見かける、たらこペースト「Kalles kaviar(カッレスキャビア)」。

ちょっと甘みのある風味ですが、日本人には親しみのある一品だと思います。他にも左はアンチョビ、こちらもお勧めのソフトチーズ(黄色いものは海老風味)、美味しいお土産をぜひ!

ヘラジカのサラミ

スウェーデンならでは!のヘラジカのサラミ。ヘラジカは特に北部の方で食べられます。お酒を嗜む方へのお土産や、話のネタにいかがでしょう。

スウェーデン製のジャム&knäckebröd(クナッケブロッド)

ジャムはスウェーデンならではのベリーのもの、そしてクナッケブロッドは写真下に見える細いタイプのパンです。細くてヘルシーなクラッカーといった感じでしょうか?スウェーデンではこれにチーズを乗せたり、先ほどのたらこペーストやソフトチーズをつけて食べます。

ここまではこれより紹介する免税店のすぐ向かいにある、コンビニのようなショップで購入可能です。他にも燻製のサーモンなどスウェーデンならではの食品が並んでいます。

Gifflar(ギッフラール)のミニシナモンロール

Gifflarのミニシナモンロールは街中のスーパーでも購入できますが、こちらで手に入るのはスーパーには並んでいないスウェーデンカラーのパッケージです。沢山入っているので職場や友人が集まる場に良いですね。

バニラドリーム(クッキー)

こちらもスーパーで購入出来るスウェーデンでポピュラーなクッキー、バニラドリームのお土産用特別パッケージ。バニラドリームはホロホロと口でとけるような甘いクッキーで、FIKAのお供に人気です。やはりここ以外では手に入らない、スウェーデンパッケージが良いですね!

以上、スウェーデンの窓「アーランダ空港」で手に入る、おすすめのお土産14選でした。


▼こちらも合わせてチェック!

愛知県稲沢市出身。2007年1月よりスウェーデン在住。日本でプロボーカリストとして音楽活動に励んだのち、現在はフリーランスデザイナー、ライターとして活動中。スウェーデンから、リアルな北欧の暮らしを季節の写真とともにお届けします。

ピックアップ記事

【南区】「大江グランドゴルフ」の魅力を徹底解剖!地元のゴルファーに愛される、名古屋最大級のフィールド!
PR

【南区】「大江グランドゴルフ」の魅力を徹底解剖!地元のゴルファーに愛される、名古屋最大級のフィールド!

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得
PR

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得

【天白】東海地方初の小学生専門ピッチングアカデミー「Pitching Foundation〜ピッチングの基礎づくり〜」球速アップ&ケガをしないフォームづくり!
PR

【天白】東海地方初の小学生専門ピッチングアカデミー「Pitching Foundation〜ピッチングの基礎づくり〜」球速アップ&ケガをしないフォームづくり!

【設計工務店アラン】本場フランス出身のシェフが手がける至高のケーキ。日本を代表するパティスリー「Abondance(アボンドンス)」
PR

【設計工務店アラン】本場フランス出身のシェフが手がける至高のケーキ。日本を代表するパティスリー「Abondance(アボンドンス)」

豊田から世界を目指す!会員制のシミュレーションゴルフ施設「SAT GOLF(サットゴルフ)」
PR

豊田から世界を目指す!会員制のシミュレーションゴルフ施設「SAT GOLF(サットゴルフ)」

【設計工務店アラン】スタッフ全員が国家資格者! 「理学ゼーション 浜松 天王店」
PR

【設計工務店アラン】スタッフ全員が国家資格者! 「理学ゼーション 浜松 天王店」

【名駅】呑んべえの聖地!昭和の趣を残す名古屋駅前の老舗酒場「居酒屋鶴八(つるはち)」
PR

【名駅】呑んべえの聖地!昭和の趣を残す名古屋駅前の老舗酒場「居酒屋鶴八(つるはち)」

子育ての味方!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ「ふくちゃんリユスタ名古屋御器所店」へ行ってきました。
PR

子育ての味方!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ「ふくちゃんリユスタ名古屋御器所店」へ行ってきました。

おすすめスポット