古墳時代の歴史を体感できる新施設。見て触れて体験して楽しむ「体感!しだみ古墳群ミュージアム・SHIDAMU(しだみゅー)」

愛知
掲載日:2020.01.17
古墳時代の歴史を体感できる新施設。見て触れて体験して楽しむ「体感!しだみ古墳群ミュージアム・SHIDAMU(しだみゅー)」

名古屋市内では200基以上の古墳が確認されていますが、そのうちの約3分の1にあたる66基の古墳が、守山区上志段味にあります。そして、その中の7基が「志段味古墳群」として国の史跡に指定されているんです!

名古屋市では貴重な古墳群と周りの豊かな自然環境を未来へ残していくため、「歴史の里しだみ古墳群」を整備。その一環として敷地内に2019年4月1日にオープンしたのが「体感!しだみ古墳群ミュージアム・SHIDAMU(しだみゅー)」です。

今回はSHIDAMUの魅力に迫っていきます!それでは行ってみましょ〜う!

アクセス方法は?

SHIDAMU

SHIDAMUがあるのは、名古屋市守山区大字上志段味。東名高速道路「守山スマートIC」から約10分の場所です。駐車場は101台完備されています。(特定のイベント時のみ有料)

【公共交通機関をご利用の場合】
<JR・愛知環状鉄道>
・JR中央本線・愛知環状鉄道「高蔵寺」駅から
南へ徒歩約24分

<ゆとりーとライン>
・JR中央本線・名古屋市営地下鉄「大曽根」駅から
「上志段味」停まで約35分 下車徒歩約7分
・JR中央本線・愛知環状鉄道「高蔵寺」駅から
「新東谷橋南」停まで約3分 下車徒歩約8分

<市バス志段味巡回>
・JR中央本線・愛知環状鉄道「高蔵寺」駅から
「勝手塚」停まで約6分 下車徒歩約1分

歴史の里しだみ古墳群について

SHIDAMU

名古屋市内には約200基の古墳がありますが、そのうちの66基が守山区上志段味に集中して築かれています。それらはまとめて「志段味古墳群」と呼ばれ、4世紀前半から7世紀頃につくられた古墳です。

古墳時代の各時期を象徴する古墳がごく限られた地域に集中するのは全国でも大変希少であることから、この志段味古墳群を保存・活用して古代を体感できる場所として誕生したのが、「歴史の里しだみ古墳群」です。ここでは、形や大きさ、つくられた時期の違いなどさまざまな特徴をもった古墳を実際に歩いて見ることができます。

古墳ってなに?

SHIDAMU

知ってる方も知らない方も古墳について改めておさらいです。

古墳とは、3世紀〜7世紀頃に日本各地でつくられた、王などの身分の高い人や権力者の墓です。当時、その地域でどのくらい力を持っていたかや、ほかの王との関係性で古墳の形や大きさが違います。

施設の見どころ!

「歴史の里しだみ古墳群」の敷地内にオープンしたのが、今回ご紹介する「体感!しだみ古墳群ミュージアム・SHIDAMU(しだみゅー)」。

SHIDAMUでは1700年前から造営された墳形、大きさもさまざまな古墳を巡る古墳ガイドツアー、古代体験が可能な体験活動室および貴重な出土品が鑑賞できる展示室などで構成されています。

中でも最大の見どころは、展示室です。志段味古墳群の成り立ちを大画面のアニメーションで解説しているほか、触ることができる円筒埴輪の複製品や古墳の模型、古代衣装を来て記念撮影できるコーナーがあるなど、古墳時代を楽しむ仕掛けが満載です。

体験活動室では、埴輪づくりをはじめ、勾玉、管玉づくりも体験できますよ。

各プログラムの詳細はこちらから

SHIDAMU

ミュージアムに入ると大きな壁画が目に飛び込んできました。こちらは、西尾市出身の絵本作家のいわいとしおさんによるもの。古墳時代の人々の暮らしを想像して描かれているのだとか。

かわいらしい絵のタッチがほっこりします。

SHIDAMU

SHIDAMU

施設内に置かれているソファーやクッションも古墳形なんです。製作されているのは、奈良県の古墳クッションで有名な宇宙椅子フクトクさん。手触りもとてもいいので、思わず連れて帰りたくなりました。

SHIDAMUのミュージアムショップでは、オリジナルの志段味大塚古墳形クッションを購入できます。

古墳時代についてわかりやすく学べる展示室

SHIDAMU

まずは1Fの展示室から行ってみましょう。展示室では、志段味古墳群の特徴やうつりかわりがよくわかるガイダンスムービー、志段味古墳群から発見された貴重な出土品の展示、実物大の埴輪複製品や古墳模型などの触れる展示があります。

SHIDAMU

広々としたスクリーンで、志段味古墳群の成り立ちを知ります。ストーリー仕立てなので、お子さまでもわかりやすく学ぶことができます。

SHIDAMU

SHIDAMU

SHIDAMU

展示室では出土品展示のほかに埴輪の複製品や古墳模型などに触れられる展示がいくつもあります。実際に触れてみることで古墳時代がリアルに感じられます。

SHIDAMU

1/120の大きさの中社古墳の模型。周囲に並んでいる茶色のつぶが埴輪です。比べると古墳の大きさがわかります。

SHIDAMU

馬形埴輪の頭の部分です。たずななど、馬に乗るための馬具も表現されていますね。フォルムもとてもかっこいいです。

この他にもにわとりや猪の埴輪もあるので、合わせてチェックしてみてください。

スポット詳細

【歴史の里しだみ古墳群 体感!しだみ古墳群ミュージアム】
住所  :〒463-0001 名古屋市守山区大字上志段味字前山136
開館時間:9:00~17:00(展示室への最終入室16:30)
休館日 :月曜(祝休日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日
入館料:無料(展示室のみ200円 、中学生以下無料)
※古墳・緑地部分は常時入場可能
https://www.rekishinosato.city.nagoya.jp/index.html

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

ピックアップ記事

「ふくちゃんリユスタ名古屋緑滝ノ水店」がオープン!子育てファミリーに嬉しい!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ
PR

「ふくちゃんリユスタ名古屋緑滝ノ水店」がオープン!子育てファミリーに嬉しい!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ

【ナビデザイン】多治見駅で大人の夜を楽しむ。 炭火焼き鳥「はと家」&「喫茶バー 兎角(TOKAKU)」
PR

【ナビデザイン】多治見駅で大人の夜を楽しむ。 炭火焼き鳥「はと家」&「喫茶バー 兎角(TOKAKU)」

【FDAで行く!1泊2日高知の旅】グルメからおすすめスポットまで、高知の魅力をこじゃんと堪能!
PR

【FDAで行く!1泊2日高知の旅】グルメからおすすめスポットまで、高知の魅力をこじゃんと堪能!

【港区】「邦和みなとゴルフ」名古屋初の「トラックマンレンジ」を全打席完備!データの可視化が練習の質を変える。
PR

【港区】「邦和みなとゴルフ」名古屋初の「トラックマンレンジ」を全打席完備!データの可視化が練習の質を変える。

【南区】「大江グランドゴルフ」の魅力を徹底解剖!地元のゴルファーに愛される、名古屋最大級のフィールド!
PR

【南区】「大江グランドゴルフ」の魅力を徹底解剖!地元のゴルファーに愛される、名古屋最大級のフィールド!

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得
PR

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得

【岐阜県・恵那】豊かな自然に囲まれ、愛犬との時間を自由に楽しめる「メダリオンリゾート 恵那プライベートドッグヴィラ」
PR

【岐阜県・恵那】豊かな自然に囲まれ、愛犬との時間を自由に楽しめる「メダリオンリゾート 恵那プライベートドッグヴィラ」

【名古屋】「浅田レディースクリニック」妊娠・出産という結果を重視した”不妊治療”を。
PR

【名古屋】「浅田レディースクリニック」妊娠・出産という結果を重視した”不妊治療”を。

おすすめスポット