ウェディングデザインのプロから学ぶ、自分らしい家づくりのヒント。(中家 拓郎さん)

愛知
掲載日:2018.03.09
ウェディングデザインのプロから学ぶ、自分らしい家づくりのヒント。(中家 拓郎さん)

これまでLife Designsでは、インテリアショップ、工務店、グリーンショップなどさまざまなデザインのプロ にお話を伺ってきました。今回は、いつもとは少し違った視点で、「デザインとは何か?」「空間づくりとは何 か?」について考えてみたいと思います。

今回インタビューをさせていただいたのは、ウェディングを中心に、住空間、店舗、舞台演出など、さまざまな 空間デザインを手がけている中家 拓郎さん。ウェディングの事例と合わせながら、空間デザインとは何か、じっ くりとお話を伺いました。

人生としての仕事

中家 拓郎さん今回お話を伺った中家 拓郎さん

オーダーメイドウエディングのプロデュース会社「Bridal Plus(Smile Stori inc.)」で、デザイナー・アート ディレクターを務めながら、フリーランスとしても、さまざまな空間デザインを手掛けている中家さん。大学で 建築デザインと都市計画を専攻後、大手建築事務所で公共建築を中心とした 意匠設計に携わっていたそう。まず は、これまでの経緯をお伺いしました。

中家さん: 「前職で名古屋に転勤してきたタイミングで、東日本大震災、友人の事故死など、色々とつらいことが重なったんです。それから自分の人生のことを深く考えるようになりました。自分はそのとき一番やりたいことをやって、見たいものを見て、会いたい人に会って、という「今」の感情を大切にした生き方をしないといつか後悔しそうな気がしたんです。当時携わっていた病院建築の設計も、すごくやりがいはあったんですが、病院建築は専門的知識や経験が必要な設計業界でもかなりマニアックな業界なので、その中の本物のプロは業界でも一握りです。その道に自分の人生を賭す覚悟がないと、中途半端になってしまうと感じていました。

もう1つは組織の一員である以上、仕事をする上ではその会社の看板がついて回ります。でも僕は個人としての僕として関わってくれる人と仕事をしてみたかった。それがどんな小さなことだとしても、自分のできることで人に必要とされたいと思うようになりました。また、プライベートの時間はほとんどなかったので、ワーク・ライフ・バランスも崩れていましたが、そもそもワークとライフを分けることにも違和感がありました。

2012年に設計事務所を退職し、2013年に独立しました。物に執着しないミニマルな暮らしや、シェアという概念が社会に浸透してきた時代でした。当時はまだ名古屋にほとんどなかった、多業種が集まる秘密基地のようなシェアスペースや、コワーキングスペースの立ち上げの時期と重なり、そんな場や人との出会いが、今の僕の生 き方や仕事のスタイルに大きく影響しています。」

その後、Bridal Plusの社長との出会いからウェディングのプロデュースも手がけはじめます。ここからは、実際のウェディングプランと合わせながら、ご紹介していきます。

スポット詳細

【profile】
中家 拓郎 TAKURO NAKAYA

1985年生まれ。飛騨市、高山市で高校まで過ごし、三重大学・大学院で建築デザインと都 市計画を専攻。 修了後、(株)内藤建築事務所へ入社し、公共建築などの意匠設計に携わ る。京都・名古屋での勤務を経て、2012年よりフリーランスとして活動を開始、2013年に 個人事務所を設立。2014年よりBridal Plusと提携、2016年よりSmile Story(株)取締役に 就任。イベントやウエディングから住宅や店舗の内装デザインまでフィールドを問わず、こ れまで100件以上の空間デザインプロデュースを手がけている。

Instagram:n2_works
mail:[email protected]
HP:bridal-plus.jp / smile-story.jp

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット