枡の通行手形を片手に大垣散策しよう!「ぷらっと西美濃通行手形」

岐阜
掲載日:2019.04.25

通行手形を片手に大垣散策スタート!

ぷらっと西美濃通行手形

ではさっそく、通行手形を片手に大垣散策スタートです!おもてなし協力店は、西美濃エリア全域にありますが、今回は大垣市内で歩いて行けるルートで巡ってみたいと思います。

枡専門ショップ「枡工房ますや」

枡専門ショップ「枡工房ますや」

枡専門ショップ「枡工房ますや」

まずは、1950年創業の老舗枡メーカー・大橋量器のアンテナショップとしてオープンした、枡専門ショップ「枡工房ますや」へ。店内には、定番の枡から変わり種枡まで、大橋量器の枡がずらり!木の心地よい香りが広がります。

手形もこちらで購入しました!

手形

手形にスタンプを押してもらい、おもてなしと交換します。

香り札

枡工房ますや」のおもてなしは、枡をつくるときに使う「こま」をアレンジした香り札でした。ヒノキの香りに癒されます。

【枡工房ますや】
住所   :岐阜県大垣市西外側町2-8
電話番号 :0584-78-5468
営業時間 :9:00~18:00(土・日・祝は17:00まで)
定休日  :年末年始・お盆
駐車場  :(サイトにあれば記載)

https://www.masuza.co.jp/

大垣のシンボル!「大垣城」

大垣城

大垣城

10分ほど歩いて、大垣のシンボルとも言える「大垣城」へ。通行手形にも、大垣城が描かれています。こちらは文化施設なので、入館が無料になります。

全国的にも珍しい4層の天守を持つ「大垣城」。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地にもなりました。本戦部隊が関ヶ原に移動したあとも、壮絶な攻防戦が繰り広げられました。戦国の世が去った江戸時代、寛永12年(1635年)以降には戸田家11代が十万石の城主を続け、戦火で焼失したものの、昭和34年(1959年)に再建されました。

大垣城

大垣城

関ケ原合戦本戦の舞台となるはずだったこの大垣城には、当時の戦国武将たちの貴重な資料や、江戸以降、実際に戸田氏が使用した甲冑(かっちゅう)が残されています。

大垣城

大垣城

城内は大垣城と大垣市の資料館になっていて、さまざまな資料が展示されています。戦国時代、実際に使用されていた兵器である火縄銃や槍・弓を、実際に手に取って体験できるコーナーまで。

大垣城

大垣城

最上階の展望室からは、大垣市内を一望できますよ。

【大垣城】
住所   :岐阜県大垣市郭町2-52
電話番号 :0584-74-7875
開館時間 :9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日  :火曜、祝日の翌日、年末年始
入場料  :郷土館との2館共通券(大人200円)
     郷土館・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館との4館共通券(大人600円)
     高校生以下無料・団体割引あり(20人以上)

http://www.ogakikanko.jp/spot/ogakijyo/

スポット詳細

【ぷらっと西美濃通行手形】

おもてなし期間:2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)
価格     :500円(税込)
        ※通行手形には100円券2枚付いています。
        ※数に限りがあります。

http://www.ogakikanko.jp/tegata/

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット